前回途中まで塗ったトタンの外壁
父は満足していましたが、なんだか中途半端‥
折角なら上まで塗りたい!!!
頑張って伸縮棒を二本繋いでみた‥
でも、脚立+伸縮棒×2では、限界がここまででした
何とかならないかと考えた私たちは
素人だからこそ出来るやり方
(プロの技術、設備や道具に頼らず、意地と根性のみからなる荒技‥)
を実行!!!(強行!!!)
その名も
《とにかくなんか、長い棒で塗ろう作戦》
まずは、ローラー刷毛を付けた伸縮棒に
伸縮箒+旗竿
物干し棒
を繋ぎ合わせます‥‥
ほとんど、家にあったあり合わせの棒達…
(棒の写真撮り忘れた、撮っておけば良かった)
すると
かなり重い重い、それは重た〜〜〜い道具が出来上がります
ここで注意点なのですが
ローラ刷毛にペンキを含ませるとかなりの重さになります
そして、長い長い(そして結構な重量のある)棒の先にローラ刷毛をつけるので
伸縮棒の関節部分や、棒同士の繋ぎ部分が
めっっっっちゃしなります
なので関節部分、繋ぎ目部分の補強はしっかりとしましょう!!!
(私たちはインシュロックと布ガムテープ、木の板棒を使って補強しました)
軽くてながーーーい棒があれば楽、そして簡単なのですか
あいにく我が家には、そんな都合のいいものはありませんでした •́.̫•̀
でも、みて!ほら!!素敵!!!
梯子にも上ることなく、上まで届く!!!!
!!!!!すごい!!!!!
この道具本当に重い&長ーーーくて扱いにくいので、作業効率は凄まじく悪いです
1人作業はまず無理だと思うので、協力者を募って作業しましょう
私たちは塗る担当と、ローラーにペンキ付け&超長棒の持ち上げ補助担当に分かれて
交互に担当交代しながら作業しました◎
重過ぎて腕が疲れる&上見上げるので首が痛くなること必至なので
よっぽどの強者でないと、交代無しでは作業できないでしょう‥
でも上まで何とか塗れる素晴らしさ‥✶
でも、しっかり関節部分補強してても、ちょっとずつ緩んできて
しなってくる
しなり〜〜〜ん
(本当変な光景‥変すぎる)
本当に重くて、扱いにくいし、いちいちペンキ付けるために下ろしたり、持ち上げたり、まぁ大変の極み‥
でも!!!!意地と根性振り絞って塗りきりました!!!!
Before
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
After
ピカーーーーーーーーーン✶
本当に頑張ったーーーーーヽ(´▽`)/・゚:゚*。⋆ฺ✶̈̊﹡
なんとかやりきった!!
作業後はもちろん、ふらっふら‥‥体力尽きた。
そして翌日は凄まじい筋肉痛!!
でも達成感半端ないです!!!ヽ(´▽`)/
もし、外壁塗装自分でできないかな〜と考えている方
こうやれば一応出来ますよ!!(3万円くらいの材料費で!!格安!!!)
あくまで自己流で推奨はしませんが
意地と根性があれば出来ます!!
私たちは出来ました!!!!
アルミ伸縮ローラー棒 2段 1.3m〜2.4m 【宅配便配送のみ】
|
インダストリーコーワ KOWA ローラースペア 波トタン用 175mm
|
シュロ 天井箒 伸縮3段
|
≪送料無料≫軽い!アルミ物干し竿ALM-300【長さ166〜300cm】【アイリスオーヤマ】【家具】【収納】
|